Back to All Events

公開講座|子どもの孤立を防ぐ、コミュニティのつくり方 〜なぜそこには「つながり」が生まれるのか?〜

私たちPIECESは、子どもたちの生きる地域に、「優しい間(ま)」を広げることを目的とした「Citizenship for Children」(CforC)という市民性を醸成するプログラムを実施しています。本イベントは、CforCの「基礎知識コース」の講座を単発で受講することができるようにしたものです。

これまで、本プログラムでは、子どもの孤立を防いでいくために、子どもたちが今どんな生きづらさを感じ、そこにどのようなまなざしを持って関わっていくのかを探求してきました。それらを踏まえ、今回は、コミュニティづくりという視点から、子どもだけでなく地域で暮らす人々の間に、孤立を防いでいくための「つながり」をいかにしてもたらすのか。そこに一市民としてどのような参画の仕方があるのかについて、類稀な実践者の試行錯誤を手がかりに考えていきたいと思います。

今、まちの中では、子どもたちが静かに「孤立」を深めていっています。

機会という点に関していえば、たくさんのモノやサービス、人が集まる場、公的な支援などは増えてきているかもしれません。

ですが、そこに本当の意味での安心感を持って、何かあった時には支えあったり頼りあったりするつながりが生まれているかというと、必ずしもそうではありません。

それらの機会が、偏った価値観に基づいて、便利さや消費しやすさに囚われて量産されることで、子どもや家族を取り巻く孤立や分断は、かえって深刻になっているようにも見受けられます。

つながりが大事だからといって、「つながりましょう」「コミュニティをつくりましょう」と呼びかけたところでできるものでもありません。

では、本当に困ったときに助けてくれる人がいる、一緒に考えてくれる誰かがいるというような「つながりが生まれる」ためにはどんなことが必要なのでしょうか。

今回の講座では、NPO法人ハンズオン埼玉理事であり、コミュニティワーカーの西川正さんを講師にお迎えし、その問いを探求していきたいと思います。「あそび」を巧みに操りながら、市民参画型のまちづくり実践に取り組む西川さんのお話を通じて、人と人との間に「つながり」をもたらし、コミュニティを醸成していく上での視点やまなざし、工夫について学びを深めていきます。

講座では、西川さんからこれまで取り組んでこられた活動のご紹介や課題意識についてお話しいただき、さらに対談を通じて西川さんの中にあるコミュニティづくりの実践知を共有していただきます。また、動画同時視聴日には、実際に西川さんにzoomを繋いでいただき、参加者からの質問にお答えしていただきます。

子どもの孤立に関心がある方はもちろん、地域における人との関係性やコミュニティづくりに関心がある方など、関心を持たれた方は是非奮ってご参加ください。


<こんな方におすすめ>
・子どもたちに関わるうえで、自分にどんなことができるのか悩んでいる方
・多様な観点で子どもを取り巻く課題について考えてみたいという方
・「あそび」という視点から、子どもにとっての関わりや環境づくりについて考えてみたいという方
・まちづくり、コミュニティづくりに取り組む中で、モヤモヤを抱えている方

◆講師
西川正 氏
NPO法人ハンズオン埼玉理事
学童指導員、出版社、NPO支援センター事務局長などを経て、2005年、特定非営利活動法人ハンズオン埼玉を設立。毎年数千人が参加する「おとうさんのヤキイモタイム」キャンペーンや、コロナ禍中では「翔んでさいたマスクプロジェクト」など、市民参加型のまちづくりのプロデュースに関わる一方で、まちづくりや子育て支援にかかわる研修などで講師やファシリテーターとして活動。朝日新聞『天声人語』、NHK『課題解決ふるさとグングン』などでとりあげられる。

保育所保護者会、PTA、民生委員など地元での活動多数。恵泉女子学園大学特任准教授(2011年〜14年)現在、大妻女子大学、埼玉大学等で非常勤講師。埼玉県地域福祉推進委員会委員。特定非営利活動法人あげお学童クラブの会理事。日本コミュニティ七輪学会会長。著書に『あそびの生まれる場所 「お客様」時代の公共マネジメント』(ころから刊/第12回生協総研特別賞を受賞)。

参考資料
NHK取材時の動画
https://www.nhk.or.jp/chiiki/search/?kw=%E5%9B%BD%E3%82%92%E3%81%93%E3%81%88%E3%81%A6%20%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&page=1&page2=1

WEBメディアの取材記事
https://greenz.jp/2018/02/19/nishikawatadashi/


◆日時
2021年1月17日(日)10:00~12:30
※当日参加ができない方も、前後の一定期間、動画のアーカイブをご覧いただく形で講座の受講が可能です。

◆開催方法
オンライン配信
※イントロと質疑応答ではZoomを使用します。
※講座本編は事前に撮影した動画データを視聴いただきます。
※動画データは講座開催日の数日前にお渡しします。講座本編は事前に視聴し、当日はチェックインや質疑応答の時間のみでのご参加も可能です。

◆当日の流れ(時間は目安です)
10:00〜10:10 イントロ
10:10〜11:30 講座(各自で動画視聴)
11:30~11:35 休憩
11:35〜11:50 感想共有 
11:50〜12:30 質疑応答

◆参加費
<茨城県、奈良県に在住、在勤、在学の方>
一般:2,000円 
学生:1,000円

<その他地域の方>
一般:4,000円 
学生:2,000円


※学生は社会人学生を除きます
※領収書はPeatixから発行可能です

◆お申込み・ご参加にあたっての注意事項
・参加希望の方は、Peatixページよりチケット種別に応じてご購入ください。
・チケットは事前にご購入いただく必要がございます。チケット購入者には、前日までにオンライン参加用のURLをお送りします。
・お申込み後のキャンセルや欠席による返金は出来ませんのでご了承ください。
・回線や機器の状況によっては通信が不安定になり、音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その場合においても返金等にはご対応いたしかねますことを予めご了承ください。(運営側に大きな回線不具合が生じた場合は、参加者の方限定でアーカイブ動画をイベント終了後にお送りします)
・本研修の様子は写真や映像で記録させて頂きます。記録した写真や映像はブログやSNS等でイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しませんので、予めご了承くださいませ。

その他、ご不明な点などございましたら、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

◆お問い合わせ
認定NPO法人PIECES http://www.pieces.tokyo/
担当:栗野・斎
Eメール:cforc[@]pieces.tokyo